« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »
10月29日は横浜スタジアムへ。今年は諦めていたハマスタでの観戦、お誘いにより実現しました。増設されたウイング席には「YOKOHAMA STADIUM」の文字が。関内駅で待ち合わせ。久々にワクワクしましたね・・・。駅頭の崎陽軒だけは健在です。観戦はウイング席の前方から。思ったよりも観やすい!YBのヒットが出るたびに走る「サフィール踊り子」を流し撮り。試合はYBの勝利。3タテで横浜での巨人優勝を阻止しました
お気に入り-鉄道風景 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
18時37分、長野電鉄、小布施駅。長野から20分おきにやってくるローカル列車がホームに滑り込むと、それなりの数の乗客が降りてきて、しばしの間は活気ある光景に。列車が信州中野へと走り去ると、再び静かな構内に戻っていきました。[2018-11-2 長野電鉄長野線 小布施(長野県上高井郡小布施町)](写真はクリックで大きくなります)
ちょっとしたお出かけの帰りに寄り道した、いつもの河川敷。セイタカアワダチソウの黄色がものすごく鮮やかに見えました。晩秋の、落ち着いた、枯れた雰囲気に似合う植物だと思っていたのに。[2020-10-24 JR南武線 府中本町-南多摩(東京都府中市)](写真はクリックで大きくなります)
お気に入り-秋 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
小湊鉄道は上総大久保駅そばのカーブ。ここは単行列車がいちばん似合うと思っています。[2018-10-26 小湊鉄道 月崎-上総大久保(千葉県市原市)](写真はクリックで大きくなります)
コスモスが咲く小路にて。ここに小学生とか犬とか居れば最高なのに・・・というのは贅沢ですよね。[2014-10-9 秩父鉄道 大麻生-明戸(埼玉県熊谷市)](写真はクリックで大きくなります)
台風14号は本州を離れるように進みました。南関東は時折風が吹いたものの、長時間のシトシト雨。もっと雨の勢いが強ければ、印象的な写真になったはずなのだけど・・・ま、小雨でもカッコイイから、いっか。
[2020-10-10 京王電鉄相模原線 稲城-若葉台(東京都稲城市)](写真はクリックで大きくなります)
日没後も多摩川の橋の上で粘っていると、残照が辺りを紅く染めることがあります。淡い夕焼け色が水面までをも染め、それが少しずつ色を失い・・・やがて夕闇が訪れていきます。[2018-10-3 JR武蔵野線 梶ヶ谷タ-府中本町(東京都府中市)](写真はクリックで大きくなります)
最近のコメント