余部鉄橋とさくら
| 固定リンク
« 雨もよう | トップページ | リバイバルカラー »
「お気に入り-春」カテゴリの記事
「○○年前の××線」カテゴリの記事
- 大井川の汽車旅(2)(2019.12.21)
- 大井川の汽車旅(1)(2019.12.18)
- おくひだ2号(2019.09.29)
- 満開の広瀬河原/10年前(2019.03.29)
- 日高本線・厚別川橋梁(2019.01.29)
« 雨もよう | トップページ | リバイバルカラー »
| 固定リンク
« 雨もよう | トップページ | リバイバルカラー »
« 雨もよう | トップページ | リバイバルカラー »
コメント
ういっす。Sono314@お風呂です。
タブレットをジップロックに入れて波乗りしてます。
餘部鉄橋(今は鉄橋じゃないか)、足元に道の駅ができてすっかり観光名所です。
3年位前でしたが、車が入れられない位です。(列車じゃなくてスミマセン)
10年は経っていないと思いますが、海岸から見た鉄橋はシャープで、ちょっと儚い感じがして良かったのですが、安全には代えられません。
道の駅のおかげで、車をふらっと停める事も出来なくなりましたし。
下手な写真が残っているかわかりませんが、風呂を出たら見返してみよう。
今晩、寝不足でしょうかw
投稿: Sono314 | 2016.04.24 21:34
■Sono314さん (わー! ご無沙汰してます!)
そのジップロックの口が外れたり、
小さな穴が開いていないことを祈るばかりです(笑)
観光名所になったことは聞いていますが、
当時とはかなり雰囲気が変わったようですね。
確か鉄橋下に駐車スペースがあったはずですが・・・
悲しい歴史もある場所なので、
それも含めて道の駅で学べればいいなと思いました。
投稿: どんぶり | 2016.04.25 00:31