« 秋色のさくら | トップページ | アクアラインを眺めて »
広告を抜かれ、JRマークも剥がされ、機関車に牽かれた彼が見る、これが本当に最後の多摩川の姿。インドネシアの新天地でも忘れないでいてほしい。[2015-11-20 JR武蔵野線 梶ヶ谷タ-府中本町](写真はクリックで大きくなります)
お気に入り-秋, 南武線205・209系 | 固定リンク Tweet
そうでしたか、先日乗ったばかりでしたが、どうやら最後の乗車だったようですね。 誕生から早34年、205系は今も武蔵野線はじめ、まだ関東周辺部各地に残ってますが、やはり名車だと思います。 JRでは現在のステンレス車全盛の元祖みたいな存在ですし、乗り心地などは後継のE209/231系よりも良いくらいですからね。 海外譲渡自体は良い余生の送り方ですが、まだまだ国内だって使えるのでちょっともったいない気もします。
投稿: てつなべ | 2015.11.22 12:30
■ てつなべさん
実は自宅がこの橋梁のすぐ近くでして、 通勤で南武線を使っていることもあって、 最近は205・209系をチェックしまくってますw
以前は気になる存在では全くなかったのですが、 やはり最後ですし・・・ね。 記録よりも作品として意識した撮り方を心がけてます。
ただ、乗るときは205系のモハは避けてますね。 やはり走りが重たくて疲れます。 その昔、よく103系に乗っていたなというのは置いておいて(笑)
投稿: どんぶり | 2015.11.22 21:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 多摩川よさらば:
コメント
そうでしたか、先日乗ったばかりでしたが、どうやら最後の乗車だったようですね。
誕生から早34年、205系は今も武蔵野線はじめ、まだ関東周辺部各地に残ってますが、やはり名車だと思います。
JRでは現在のステンレス車全盛の元祖みたいな存在ですし、乗り心地などは後継のE209/231系よりも良いくらいですからね。
海外譲渡自体は良い余生の送り方ですが、まだまだ国内だって使えるのでちょっともったいない気もします。
投稿: てつなべ | 2015.11.22 12:30
■ てつなべさん
実は自宅がこの橋梁のすぐ近くでして、
通勤で南武線を使っていることもあって、
最近は205・209系をチェックしまくってますw
以前は気になる存在では全くなかったのですが、
やはり最後ですし・・・ね。
記録よりも作品として意識した撮り方を心がけてます。
ただ、乗るときは205系のモハは避けてますね。
やはり走りが重たくて疲れます。
その昔、よく103系に乗っていたなというのは置いておいて(笑)
投稿: どんぶり | 2015.11.22 21:56