3年前の盛岡地区気動車の回送列車
2007年初春、岩手の盛岡地区(花輪線・山田線)を走っていた気動車が引退しました。
昔ながらの「国鉄形気動車」が貴重になりつつあったころ、
クリームに赤帯のいわゆる「国鉄色」が復活して、私も何度か撮影に行きました。
で、引退後しばらくは動きがなかったものの、2007年末になって沈黙が破られます。
海外に譲渡するために、盛岡から船積み港の川崎港まで回送列車が走りました。
その回送列車は、白昼の東北本線を上って夜間に首都圏到着という列車。
東北で走っていた車両が首都圏を通過するという機会は二度とありません。
我が家の近所を通過するという情報を偶然にいただいたので、
武蔵野線の府中本町駅に見物に行ったのであります。家族全員で(笑)
相棒と長男坊(当時2歳)は眺めるだけでしたが、私は夜間撮影を敢行。
ホームの照明が当たる位置で、カメラの感度はISO1600にセット。
シャッタースピードは1/30までなんとか稼げて、流し撮りならたぶん大丈夫かと・・・。
1本前の貨物列車で練習。
そして21時過ぎ。本命がやってきました。
個人的にも思い入れがあった盛岡の国鉄形気動車。
このカットが最後のお別れのそれでした。
撮影したのは2007年の12月1日。
もう3年経つんだなぁと思うと、なんだか感慨深いです。
[2007-12-1 JR武蔵野線 府中本町駅]
| 固定リンク
「○○年前の××線」カテゴリの記事
- 大井川の汽車旅(2)(2019.12.21)
- 大井川の汽車旅(1)(2019.12.18)
- おくひだ2号(2019.09.29)
- 満開の広瀬河原/10年前(2019.03.29)
- 日高本線・厚別川橋梁(2019.01.29)
コメント