「驟雨の予感」
「驟雨の予感」
サイトのほうを更新しました。
4年ほど前に九州のローカル線・日田彦山線で撮影したカットです。
いろいろあって更新のペースが若干落ちています(^^;;
撮影のほうもしばらくご無沙汰してしまっており、
過去に撮影した写真のストックの中から、季節に合わせたものをUP♪
呼野(よぶの)という駅で降りて、廃線跡に沿ってしばらく歩いたところで撮影。
駅の背後には黒い雲がもくもく・・・と湧いてきて、今にも雨が降りそうな天気でした。
露出もかなり厳しく、1/125しかシャッターが切れないので
被写体ブレがおきないようにシャッターは駅の手前で十分に減速しているところで。
蒸し暑い中で汗だくになって撮ったのは言うまでもありません(^^;;
この呼野という駅、今では殺風景となってしまっていますが、
スイッチバックの廃線跡が残っていたり、背後には石灰石の鉱山が控えていたりと
ちょっと寂しいような、独特な雰囲気を持つ無人駅でした。
2カットほどスナップしていましたので、こちらも同時にどうぞ。
呼野駅の駅名標。鉱山をバックに。
使われなくなった線路とホームを木々の間から。
今の私だったらもっといろいろスナップしていたことでしょう・・・。
| 固定リンク
「お気に入り-夏」カテゴリの記事
- 夏の余韻のタム8000(2020.09.16)
- 夏の名残りの積乱雲(2020.09.04)
- まだまだ盛夏(2020.08.30)
- 雨の紀勢本線(2020.07.25)
- 青々と(2020.07.13)
コメント
ドラえもんは来たことあるのかな?
やっぱり逆から読んじゃダメ?
投稿: グリフ | 2007.07.22 00:09
>>やっぱり逆から読んじゃダメ?
この1~2年の子どもには伝わらないんでしょうね。
こうしてジェネレーションギャップを感じていくのね・・・
投稿: どんぶり | 2007.07.22 09:41